RECRUIT

採用情報

HOME | 採用情報

募集要項


現在募集は休止しております。

よくある質問


施工管理とは工事の工程・品質・原価・安全を管理する業務です

施工管理は工事を高品質・低コスト・短い工期で進めるために発注者や協力会社などと打ち合わせたり現場で技術指導を行う業務です。
具体的には工事がうまく進むように調整する「工程管理」、コンクリート強度など品質を高くするための「品質管理」、コストを抑えて経済的な施工ができるように予算を組む「原価管理」、そして最も重要なのが作業員や現場周辺住民などの安全を守る「安全管理」です。
施工管理をするには現場の規模に応じて高い技術力のある主任技術者や監理技術者を配置しなければなりません。そのため施工管理をする人は主任技術者や監理技術者になるために国家資格である施工管理技士を取得するのが一般的です。

施工管理等の業務

まず会社で簡単な研修を受けた後、現場で管理業務等の補助を行いつつ足場の特別教育などの資格を取得することになります。
そして3カ月の試用期間の後、現場監督として管理業務を行うことになります。より高度な業務に就くためには施工管理技士の資格を取得すると良いでしょう。弊社では施工管理技士等の資格取得を奨励しているのでぜひとも取得して頂きたいです。